こだわり

私が気に入ってリピートし続けているものの一つに“ホッピー”がある。
よく覚えていないが、恐らく5年以上は飲み続けている。
きっかけは、「ホッピーとはなんぞや?」と言う好奇心だったが、知るにつれてその魅力にハマって行った。
なにせ非の打ち所がない。プリン体ゼロ、ローカロリー、価格控えめと3拍子揃っている。
しかしながら少し厄介なところは、25度の甲類焼酎と適切な量で割らなければならない事と温度管理。
コレはおいしく飲むために必要不可欠なのである。

まず、「適量で割る」
この課題を解決するために必要なものは“ホッピージョッキ”である。
このジョッキが有ると無いでは雲泥の差があると言っても過言ではない。
まぁ、個人の好みに合わせてアルコールの濃さを自在に変えられるという利点もここにあるのだが…

実を言うと、今まで使っていたジョッキが割れてしまった事が、今回セット購入に至った経緯なのである。
ちなみに、このジョッキ購入ルートは、私が現在知り得る限りネット購入しか無いと思う。

で、次に温度管理だが、ホッピーには“3冷”と言う原則がある。
これはホッピー、焼酎、ジョッキの3っをキンキンに冷やしておく。と言う意味で、これを怠ると、やはり思ったような味が出せないし、メーカーに対しても失礼である。
昔行ったラーメン屋(全国チェーンの某有名店)ではホッピーに氷を入れられてしまった事もあったし、
某お好み焼き屋ではぬるいホッピーを出された事もあり、これはさすがに店長を呼び出して、ホッピーの正しい飲み方を指導したのは言うまでもない。

で“3冷”の冷やし方だが、ジョッキと焼酎は冷凍庫で冷やす事をオススメする。これでMAXキンキン状態になるのである。


気が付いたらホッピーについてダラダラと語ってしまったが、こだわりを語りはじめるとキリがなくなってしまう。

みなさんもこの機会にホッピーを試してみてはいかがだろうか?
その際はくれぐれも“3冷”をお忘れなく!

byホッピー宣伝担当  


Posted by 銀髑髏. at 2009年12月31日09:29

(о^∇^о)

“ハピグン”もらった!
ところで「ハピグン?」とお思いの方も多いと思うので説明しましょう。
“ハピグン”とは「ハッピー軍手」の略(たぶん)
写真のように洒落たデザインで、ひとたび装着するとたちまちハッピーな気分になってしまうスグレ物。
試しに装着してみる。


゚+。(*′∇`)。+゚驚く程にハッピーな気分だ!思わず顔がほころんでしまう。恐るべしハピグン!
で、「ドコで手に入るか?」って?
最寄りのDoCoMoショップです。お店に行くと案内係の綺麗なお姉さんがいるので
「ど…どうしてもハピグン欲しいんです!必要なんです!」
と懇願しましょう。アンケートページへのアクセス方法を親切丁寧に教えてくれます。
(この時、お姉さんの親切丁寧な対応に「コイツ俺に気があるのか?」と勘違いして恋のスイッチをONしないよう、男性の方は注意が必要です。私も「あわや」というところでしたが、間一髪で勘違いに気付きました。)
(T_T)
簡単なアンケートが終わると抽選ページになり、結果が表示されます。見事当たったらその場でもらえるので、様々なデザインの中からお気に入りの1双を選びましょう。
ちなみに期間は来年1月いっぱいまで、抽選で88万名様に当たります。DoCoMoユーザーでなくても参加可能。


from:お姉さんに一瞬恋したDoCoMo宣伝担当  


Posted by 銀髑髏. at 2009年12月13日08:38

お気に入りの…

最近お気に入りのお菓子がコレ
モスとトーハトのコラボで¥100ポッキリ!!
ポイントはレンジでチン確実に10倍おいしくなります。
あと、ディズニーランド思い出します。( ̄〜 ̄;)
モスバーガー専売なので最寄りのモスバーガーでお求め下さい。
byモス宣伝担当  


Posted by 銀髑髏. at 2009年12月03日23:58

酒とジャズと…

落ち着いた明かりのBARで…


気の利いたピアノジャズをBGMに…


ストレートバーボンを煽りながら…


御福餅!!

最高のひととき。  続き読む?


Posted by 銀髑髏. at 2009年12月01日00:48